2010年10月24日
九州演劇人サミット番外編。〜地獄を巡れない湯田〜
この記事は、
演劇ユニットノヴァの刺身のブログ
「刺身みたいな日記です」
を読むと何が何だか少々わかるよ!
…といってもまだ向こうも更新してねーけど!わはは
------------------------
九州演劇人サミットのため
劇団LOKEさんについて
10月9日は大分入りしていた
ノヴァの刺身の岩&湯。
9日の夜はWS後、九州各地の演劇人が小さなスナックにぎゅうぎゅうに詰まってお酒を飲んだ。楽しそうでしょ。
そしてそのあと、大勢が同じホテルへ向かうなか、我々は手を振りながら違う場所へ宿泊。
別府のゲストハウス!
ドミトリー素泊まり一泊1500円!
安!激熱!
ぐっすり眠れましたよぐっすり!

10日、朝の部屋。
いいでしょ布団しいたら部屋がいっぱいなこの感じ。わくわくしちゃうでしょ。
さて
サミットはこの、10日が本番なわけですが11時からだったので、宿をでたあと、
湯田は開場時刻まで
大分ひとり、ぶらり旅。
(という名の散歩!)
ほんとは地獄もめぐりたかったよ。
地獄で裸体旅、したかったよ。
坊主地獄とか、なにそれ!夥しい数の坊主頭にぐりぐり責められる地獄かな!怖!
だけど、時間がちょっとあわなかったから地獄めぐりはあきらめたのでした。
だから泊まったゲストハウスのあたりをうろついたんだけど
すごく面白くて満足!
〜こんなのありました〜

駅前高等温泉。

泊まれる。バイク乗る人たちが結構いたみたい。脱衣場はちいさくて、高いところで服をぬいで、裸で、とても急な階段を降りると風呂。夜と朝と入った。

竹瓦温泉。

たぶん有名なところなんだろう。ただ歩いていると、いつのまにか現れた地元の人らしきおじさんが「温泉をさがしているのだな、旅の人よ」といって案内してくれた(旅の人よとは言ってないけど)。砂蒸しもあるんだって!

さすが温泉街!

ピカピカのおじさん。
シャイニング アンクル。
このおじさんに憧れる湯田。
2010年09月03日
公演が終わって
ノヴァの刺身第三回公演
ノヴァの刺身のシアタートラム!
『よだか/父の小銭いれ』
無事に終了いたしました!
終了して、
…もう一週間がたとうとしています。
はやいよー
みにきてくださった皆さま、応援や協力をしてくださった皆さま、この公演にすこしでも興味をもってくださったすべての皆さまへ!!!
心のそこからの感謝を!
空を通じて届けこの想い!
それから、参加メンバーにもこころをこめて…
私の出番は28日と、よだかだったので
29日のお芝居(岩元・白賀ペア)は
ほぼ観客気分でみましたが、
いやー、電車に役者さんが走りこんでくるところ、あれは
わくわくした!
あと、ラストで「みち」が電車を本当におりる。ってのには、
びっくりした方もいたと思います。
あれは役者としても寂しいけれど、
観客としてみていても空間から物理的にひとりいなくなってしまうって……なんて寂しいの!と
思ったなあ。
引き算が寂しいのは、だんだん数が減っていくことよ……
…………って寺山か!!!
短いお話だったし、芝居中もずーっとみちだったわけじゃないけど
なかなか面白いキャラクターでした。
よだかの星も…朗読できるまでに成長できてよかった。
自分にとってすごく思い入れのある作品で、よだかの境遇を思うともう、つらくてつらくて
体から手とか足とか何かとかがバラバラに逃げ出しそうになっちまうのを、
おいおいコラコラちょっとお待ち!とこらえてね!
普段使いの空間でお芝居って、なかなか集中力?を消耗するらしくいつもの公演より疲れた気がします。
でもほんと楽しかった~~。安心してやれました。
続きを読む
ノヴァの刺身のシアタートラム!
『よだか/父の小銭いれ』
無事に終了いたしました!
終了して、
…もう一週間がたとうとしています。
はやいよー
みにきてくださった皆さま、応援や協力をしてくださった皆さま、この公演にすこしでも興味をもってくださったすべての皆さまへ!!!
心のそこからの感謝を!
空を通じて届けこの想い!
それから、参加メンバーにもこころをこめて…
私の出番は28日と、よだかだったので
29日のお芝居(岩元・白賀ペア)は
ほぼ観客気分でみましたが、
いやー、電車に役者さんが走りこんでくるところ、あれは
わくわくした!
あと、ラストで「みち」が電車を本当におりる。ってのには、
びっくりした方もいたと思います。
あれは役者としても寂しいけれど、
観客としてみていても空間から物理的にひとりいなくなってしまうって……なんて寂しいの!と
思ったなあ。
引き算が寂しいのは、だんだん数が減っていくことよ……
…………って寺山か!!!
短いお話だったし、芝居中もずーっとみちだったわけじゃないけど
なかなか面白いキャラクターでした。
よだかの星も…朗読できるまでに成長できてよかった。
自分にとってすごく思い入れのある作品で、よだかの境遇を思うともう、つらくてつらくて
体から手とか足とか何かとかがバラバラに逃げ出しそうになっちまうのを、
おいおいコラコラちょっとお待ち!とこらえてね!
普段使いの空間でお芝居って、なかなか集中力?を消耗するらしくいつもの公演より疲れた気がします。
でもほんと楽しかった~~。安心してやれました。
続きを読む
Posted by ユダ・オブザイヤー at
13:37
│Comments(0)
2010年09月02日
知ってるひとは知っている
今なにをしてるかっていうと…
でんでんむし役の特訓です。
正確にいうと
でんでんむしの子供の
「きれいだなあ、きれいだなあ、まんまるだなあ」
とゆー一つだけのセリフの特訓です。
ん~~~。意味不明。

なんかすごい柄の手袋を探します。
2010年08月27日
ノヴァの刺身のシアタートラム!!!
本番前日!!!




2010年8月28日(土)、29日(日)
~ノヴァの刺身のシアタートラム~
「よだか/父の小銭いれ」
朗読 「よだかの星」
二人芝居「父の小銭いれ」
市電の車両が劇場に!
両日ともに19時に交通局を出発します。
受付時間・18:30~18:50・・・交通局定期券売り場付近になります。
チケット日時指定・自由席1500円
山形屋プレイガイド、十字屋crossにて取扱い。
Web上メールフォームでも続々受付中。
まだまだチケット予約承っております!!!
yuda.of-the-year20xx☆ezweb.ne.jp
までご連絡ください!!!〈☆は@になおしてくださーーーい〉
湯田のメイン出演日は28日!!!!!
明日!!!!1
まだ売れ残ってます。。。
かごしま回覧板みなみ~るさまに、詳細記事書いていただきました!
夏がそろそろ終わります。

2010年08月16日
youtubeデビュー?!
これ!
これの静止画スライドの途中に出てくる、
一番最初の動画が湯田&takamasaさんのペアですよ!
湯田だってことわかる???
わ~~~~ 下半身が・・・・落ちている、なあ・・・。
金ぴかでみんなきれいです。
投稿者は・・・ZOOさんだ!
あ~~~もうすでに懐かしい。。。
連絡してみよう!!!
違う人がとってた(そうとう熱心に)から、そろそろそっちもあがるんじゃないでしょうか。
あ。もうあがってるのかな?
本番がみたい!!!
いろいろ書きたいことがありますが、とりあえず明日をのりきってから・・・。
明日はついに卒論口頭試問なのです。。。
こわ・・・
こっちは駱駝艦の方々のたいまつ!かっこよかったです。
2010年08月03日
衣装ができた!
から、一人打ち上げ中でーす!
掃除、朝稽古、ご飯
昼稽古、ご飯、お風呂
夜稽古
昨日から夜稽古終了後、衣装の“ツン”をつくり始めました。

撮影:おんちゃん
いろんな人がいてすごく楽しい!
しゃべればしゃべるほどいろいろみえてきます
半分以上は外国の方。こちらもいろんな国からいらっしゃってます。
ゼンゼンゾウという身体表現団体の方々やサーカスパフォーマーの方など。
日本人は俳優学校に通う人や舞台大道具の卵、DJやってる人、芸大生、福祉関係、文学少年などなど……
あ、本番のマンボメンバーに選ばれました!!!やったー!がんばろう。
ちなみに、衣装完成したんで履いて写真とってもらったけど
か~なり際どい写真になったので(笑)のせるのやめました
掃除、朝稽古、ご飯
昼稽古、ご飯、お風呂
夜稽古
昨日から夜稽古終了後、衣装の“ツン”をつくり始めました。

撮影:おんちゃん
いろんな人がいてすごく楽しい!
しゃべればしゃべるほどいろいろみえてきます
半分以上は外国の方。こちらもいろんな国からいらっしゃってます。
ゼンゼンゾウという身体表現団体の方々やサーカスパフォーマーの方など。
日本人は俳優学校に通う人や舞台大道具の卵、DJやってる人、芸大生、福祉関係、文学少年などなど……
あ、本番のマンボメンバーに選ばれました!!!やったー!がんばろう。
ちなみに、衣装完成したんで履いて写真とってもらったけど
か~なり際どい写真になったので(笑)のせるのやめました
2010年08月01日
愛のおどり
今日は昼の稽古で「マンボ」をやりました
マンボとは、男女ペアのおどりで
リフト!しかし、ただのリフトじゃありません、T字型リフトなんです…
男性が女性を肩に担ぎぐーるぐるまわすのだっ!
目まわった・・・
はやいしこえーこえー!
模範演技はやっぱきれいでした
2010年08月01日
合宿一日目 メモ

・白馬駅につくと スキンヘッドのお兄さんが!そして黒に赤の炎が書いてある一見○翼っぽいワゴン車がお出迎え!
・合宿所の前に超美人!
・ま、麿さんだ!
・外国の方多い!!!合宿生は半分くらいが外人だ。
・到着してすぐミーティング。
その後10分程度ランニングしながら
近くの体育館へ。
・14時~稽古。
・二人組をつくって脱力
実に丁寧にやった。葵はアリスンとペア
↓
・再現
・立ち上がって再現、駱駝艦 基本のポーズ。頭のさきにある糸をちょっとゆるめることで膝もゆるむ
・からだは革袋、目や口はただあいてる穴、内蔵はその中にうかんでる
・中に水をみたす
・頭のうえに穴があいて水をこぼしながら糸が腰につけかわる
↓
また上半身まで水をくみあげる
・同じことを骨盤をバケツに例えて
・足のうらから水をくみあげて波を
・丹田に金魚を飼う
・腰と胸でレコードをやさしくなでる
・また割り60回。
・歩く。骨盤をはこぶように
・合宿所に帰ってお風呂とか ご飯
ご飯はゴーヤチャンプルーでした!
・ローソン、フツー。
・夜の稽古。昼の復習
・身体に電気を流す。帯電させる
・麿さんによる講義
・受動体、受容器
・命令されてる
・日常の身振りの採取
・4つのグループにわかれて日常→事件でストップ
・空白の状態。そこに住んでみるという体験
・からっぽになると、そこに観る者がはいりこんでくる
2010年07月31日
いよいよ白馬へ!

いま 電車。
松本~信濃大町。
信濃大町でのりかえて白馬へ!
29日からずーっと電車乗りっぱなしだったけど、全然大丈夫!
電車楽しい!
青春18きっぷははじめてつかったけど、すごいね~。便利だね~。
いったことない県にもいっぱいとまった。
でも、ねむい。。。
鹿児島中央~白馬
乗り物めも!
【29日】
1141鹿児島中央【JR鹿児島本線(都城行)】1144
→1145鹿児島(直通)【JR日豊本線(都城行)】1307
→1340都城【JR日豊本線(宮崎行)】1438
→1444宮崎【JR日豊本線(延岡行)】1629
→1647延岡【JR日豊本線(佐伯行)】1758
→1842佐伯【JR日豊本線(大分行)】2001
→2019大分【JR日豊本線(小倉行)】2254
→2301小倉【JR鹿児島本線(門司港行)】2306門司
門司でネカフェへ…。
門司駅の表じゃないほう(なんかモデルルームとかある方)にでるとすぐあります。ボーリング場の影にかくれてますけどまあまあ綺麗ですよ。
iBOXとゆーところ。
マットブースはオフィス系はいってなくて、あとからリクライニング席にかえました。先に入ったマットブースは監視カメラで見られまくりでした。
料金はフツー。
ナイト6時間パックが1200円です。
【30日】
→0552門司【JR山陽本線(下関行)】0559
→0637下関【JR山陽本線(白市行)】1139
→1203白市【JR山陽本線(糸崎行)】1231
→1232三原【JR山陽本線(岡山行)】1407
→1412岡山【JR山陽本線(相生行)】1517
→1521相生【JR山陽本線新快速(野州行)】1540
→1557姫路【JR東海道・山陽本線新快速(長浜行)】1823
→1838米原【JR東海道本線(東海)(大垣行)】1912
→1924大垣【JR東海道本線(東海)特別快速(豊橋行)】1956
→2008名古屋【JR中央本線(東海)快速(中津川行)】2123
→2130中津川【中央本線(東海)(松本行)】2333
………で、
☆→0435松本【JRムーンライト信州81号】0540白馬 続きを読む
Posted by ユダ・オブザイヤー at
11:08
│Comments(0)
2010年07月29日
それでは皆さんさようなら、一生の、間だけ、さようなら
友部さんの歌をききながら、長野へ!

鹿児島~長野県白馬村まで、
青春18きっぷで鈍行列車の旅ー!
む、無謀!!!
ちょっと、鹿児島にいろいろな不安を残してきているので
ふとしたら泣きそうになるけろ。
センチメンタルジャーニー。
センチメンタルジャーナリスト湯田!
(……ジャーナリスト!?)
とりもどそう!とりもどそう!
生きよう!生きよーう!
身体、バッキバッキになるよー!
わーい!
駅でとまるたびにY字バランス!

鹿児島~長野県白馬村まで、
青春18きっぷで鈍行列車の旅ー!
む、無謀!!!
ちょっと、鹿児島にいろいろな不安を残してきているので
ふとしたら泣きそうになるけろ。
センチメンタルジャーニー。
センチメンタルジャーナリスト湯田!
(……ジャーナリスト!?)
とりもどそう!とりもどそう!
生きよう!生きよーう!
身体、バッキバッキになるよー!
わーい!
駅でとまるたびにY字バランス!
2010年07月27日
そういえばこないだ祭りにいった!
そう。MBCの夏祭りに!
ノヴァの刺身のキャスト陣で。
みんなで浴衣で!
湯田はイワモトさんに借りたけど。
ハラダ(兄)さんは浴衣じゃなかったけど。
初めてMBC夏祭りいった。
場所を知らない自分にびっくり!
毎年バイトだったんだな多分。多分!
イワモトさんちから歩いていったら結構遠くてつかれちった。

さてこのセクシー浴衣はだれでしょう。

SHIRAGAおにいさまでーす!
浴衣にキセル!!!
ハズさない男ですなあ
つーか湯田のデータフォルダー、今
SHIRAGAおにいさまだらけだ。
需要あるからなあ…(某ジェンヌとかに)
祭りではとりあえずビールを飲んで、ビールを飲んで、肉たべました。

イワモトさんちのねこ。
イワモトさんちにはねこが二匹いる。
二匹ともオス。かわいい。若いねこ。
本名前きいたけど忘れた。だから勝手にあだ名をつけた。
この写真の白いやつはアニ。もう一匹はヘビ。
ノヴァの刺身のキャスト陣で。
みんなで浴衣で!
湯田はイワモトさんに借りたけど。
ハラダ(兄)さんは浴衣じゃなかったけど。
初めてMBC夏祭りいった。
場所を知らない自分にびっくり!
毎年バイトだったんだな多分。多分!
イワモトさんちから歩いていったら結構遠くてつかれちった。

さてこのセクシー浴衣はだれでしょう。

SHIRAGAおにいさまでーす!
浴衣にキセル!!!
ハズさない男ですなあ
つーか湯田のデータフォルダー、今
SHIRAGAおにいさまだらけだ。
需要あるからなあ…(某ジェンヌとかに)
祭りではとりあえずビールを飲んで、ビールを飲んで、肉たべました。

イワモトさんちのねこ。
イワモトさんちにはねこが二匹いる。
二匹ともオス。かわいい。若いねこ。
本名前きいたけど忘れた。だから勝手にあだ名をつけた。
この写真の白いやつはアニ。もう一匹はヘビ。
Posted by ユダ・オブザイヤー at
10:39
│Comments(0)
2010年07月24日
昨日福岡に
これ受け取りにいってました~

まっ一年間勉強したよ!って証!
昨日は最後のスクーリングで、
九大の先生による明視論とか
パナソニックの人の講演とかききました
受講者にはけっこう若い女の人が多かった。インテリアコーディネーターとか、目指してる人がやっぱり多いんじゃないかな
Posted by ユダ・オブザイヤー at
19:39
│Comments(0)
2010年07月23日
2010年07月21日
あとひとつ。この夏の出演?情報
湯田、2010年8月7日(土)これに↓出るでござる。
http://www.dairakudakan.com/rakudakan/summer_camp/hosinoitonami.html
そのため7月末から一週間くらい鹿児島を離れ、長野の山奥にこもります。
お金と時間に余裕のある方!ぜひぜひみにきてください。
2010年07月21日
ノヴァの刺身 チケット販売開始いたしました~~~!!!!
ノヴァの刺身のシアタートラム!
チケット販売開始いたしましたよ~~~!
料金は日時指定の1500円。
山形屋プレイガイド、十字屋クロスでお買い求めいただけます。
またはノヴァの刺身HP内公演情報のチケット予約メールフォーム、お電話での予約も承っております。
当日券はございません。事前の予約が必要となります。
座席数に限りがありますので、お早目の予約をよろしくお願いします

チケット予約はこちらから~~~
http://novanosashimi.web.fc2.com/index.html
2010年07月21日
袖から見る。
こないだの三連休はバイトでした。
土日は日舞、月はバレエ
日舞、バレエ、連続して舞台袖からみていて
改めて感じるところがいろいろありました。
日舞は面(2D)、バレエは立体(3D)のおどりだな~とか感じました。
・・・なんか、もっとうまいいいかたあるんでしょうけど
袖から見てても面白いのは、・・・圧倒的にバレエなんです。
日舞はやっぱり前から見ないと面白くないです。
やっぱり日舞とバレエは性質が違いますよね。
日舞でもバレエでも演者は身体の隅々まで気を使っていることは共通しているでしょうが、
きっと日舞の方が客がどこから見ているのかということを意識して作られているんだと思います。
日舞の方が演技性がつよいんだな。。。
あ~~~言いたいことうまくまとまらないっ!
いいや、もう。。。
・・・・”舞踏”は、この考えからするなら、バレエに近い。
今度の公演は360°観客席なので、、へとへとになること間違いなし。
むずかしいいいいどこに向けて演技したらい~~のか!
どこにもむかわないものは演技ではないだろ!
あ・・・360°飛ばすのか・・・?
わかんね!
ばんがる!
2010年07月07日
ノヴァの刺身のシアタートラム
これはこないだの撮影会の写真。

8月末のノヴァの刺身の公演はなんと!
市電の中でやるので、
宣伝用の素材も市電の中で撮影~♪たーのしかった~
ほらっ
SHIRAGAお兄さまなんかこんなにはしゃいでる!

しあたー?
→とらむ!
とらむ?
→しあたー!
ノヴァの刺身のシアタートラム
『父の小銭入れ/よだかの星』
2010年8月28日(土)
8月29日(日)
両日とも19時、交通局出発!
(18時半より受付開始)
※遅れないようにね!
◆ルート
交通局→谷山→中央駅→交通局
(約一時間を予定しています)
朗読劇:
宮沢賢治「よだかの星」
市電のための戯曲:
岩元恵理『父の小銭入れ』
出演:
A 湯田葵・原田耕太郎
B 岩元恵理・白賀雅嗣
音楽:
おっくん、マナヴ
くわしくはまたあげます!

8月末のノヴァの刺身の公演はなんと!
市電の中でやるので、
宣伝用の素材も市電の中で撮影~♪たーのしかった~
ほらっ
SHIRAGAお兄さまなんかこんなにはしゃいでる!

しあたー?
→とらむ!
とらむ?
→しあたー!
ノヴァの刺身のシアタートラム
『父の小銭入れ/よだかの星』
2010年8月28日(土)
8月29日(日)
両日とも19時、交通局出発!
(18時半より受付開始)
※遅れないようにね!
◆ルート
交通局→谷山→中央駅→交通局
(約一時間を予定しています)
朗読劇:
宮沢賢治「よだかの星」
市電のための戯曲:
岩元恵理『父の小銭入れ』
出演:
A 湯田葵・原田耕太郎
B 岩元恵理・白賀雅嗣
音楽:
おっくん、マナヴ
くわしくはまたあげます!
2010年07月07日
ここ1ヶ月くらいを写真で振り返るの巻
そして思い出してみて、書きたいやつについてはもそもそと、書いていくつもりでーす!

↑劇団cloverさんのリハーサル時、女性陣楽屋。メイクは楽しい。…なんかエロチック。

こっちはclover本番前夜。テーマは「森の祈祷師」。
cloverさんは、大学のサークルの先輩や後輩が参加してて、湯田は受け付けの手伝いにいったのでした。
ちなみに芝居は高橋いさおの『ここだけの話』。


こちらは劇団LOKEさん。
ロケは芸術家派遣プロジェクト、というなんかすごい名前のプロジェクトで中学校の芸術鑑賞会でお芝居をしています。
こちらは客演で、役者をしました。

これはー…なんだ?
あ!ダンスのレッスンの帰り道です。
自転車似合わない彼女が自転車デビューしてたから撮影会になったのだ。

もそもそ肉を食むイワモトさん…
意外と写真とってなかった。
Posted by ユダ・オブザイヤー at
15:53
│Comments(0)
2010年07月07日
2010年06月15日
パラダイスなの
昨日はパラダイス食堂にはじめて行った。
ここにも一回入ってみたかったのだ。
かわいい。んもう、雰囲気がかわいい。
そして「パラダイス食堂」という名前。
通うな。そして気に入りの店、と紹介したい。
あーゆー感じがやっぱり好きなんだな…
めもめも
あとは、にせ窓がいっぱいいろんなとこにあるといいな
窓大好き
……………!
しまった『裏窓』みにいくの忘れてた
ショック
お、いつもながら話が急にとんでしもうた。
パラダイス食堂では、珈琲のんで人を待ちました。
「全裸の人」を。
メール来たんです。
「いま全裸で向かってます!」みたいな内容の。
ちょっと雨降ってたので
全裸だとさむかろうな、
雨つぶが直にはじけて、つめたかろうな。
でも服が濡れないからいいな
エコだな
などと思いをはせつつ待ちました。
……………全裸じゃありませんでした。
あたりまめ~
えっえっそれってあたりまめ~~~
まあその全裸じゃない人を急に呼び出してお話したのでした。
べーしすと の方です。かっこいいね響きが、べーしすと。
べーしすとさん、お手伝いしてくれそうです。わーいわーい!
アヴァンギャルドやらアングラやら、そういう話で盛り上がりました
楽しかった。
最近 良い出会いが多いです。
ごりごり活かしてゆこう、おー!