2010年08月27日
ノヴァの刺身のシアタートラム!!!
本番前日!!!




2010年8月28日(土)、29日(日)
~ノヴァの刺身のシアタートラム~
「よだか/父の小銭いれ」
朗読 「よだかの星」
二人芝居「父の小銭いれ」
市電の車両が劇場に!
両日ともに19時に交通局を出発します。
受付時間・18:30~18:50・・・交通局定期券売り場付近になります。
チケット日時指定・自由席1500円
山形屋プレイガイド、十字屋crossにて取扱い。
Web上メールフォームでも続々受付中。
まだまだチケット予約承っております!!!
yuda.of-the-year20xx☆ezweb.ne.jp
までご連絡ください!!!〈☆は@になおしてくださーーーい〉
湯田のメイン出演日は28日!!!!!
明日!!!!1
まだ売れ残ってます。。。
かごしま回覧板みなみ~るさまに、詳細記事書いていただきました!
夏がそろそろ終わります。

2010年07月21日
ノヴァの刺身 チケット販売開始いたしました~~~!!!!
ノヴァの刺身のシアタートラム!
チケット販売開始いたしましたよ~~~!
料金は日時指定の1500円。
山形屋プレイガイド、十字屋クロスでお買い求めいただけます。
またはノヴァの刺身HP内公演情報のチケット予約メールフォーム、お電話での予約も承っております。
当日券はございません。事前の予約が必要となります。
座席数に限りがありますので、お早目の予約をよろしくお願いします

チケット予約はこちらから~~~
http://novanosashimi.web.fc2.com/index.html
2010年07月21日
袖から見る。
こないだの三連休はバイトでした。
土日は日舞、月はバレエ
日舞、バレエ、連続して舞台袖からみていて
改めて感じるところがいろいろありました。
日舞は面(2D)、バレエは立体(3D)のおどりだな~とか感じました。
・・・なんか、もっとうまいいいかたあるんでしょうけど
袖から見てても面白いのは、・・・圧倒的にバレエなんです。
日舞はやっぱり前から見ないと面白くないです。
やっぱり日舞とバレエは性質が違いますよね。
日舞でもバレエでも演者は身体の隅々まで気を使っていることは共通しているでしょうが、
きっと日舞の方が客がどこから見ているのかということを意識して作られているんだと思います。
日舞の方が演技性がつよいんだな。。。
あ~~~言いたいことうまくまとまらないっ!
いいや、もう。。。
・・・・”舞踏”は、この考えからするなら、バレエに近い。
今度の公演は360°観客席なので、、へとへとになること間違いなし。
むずかしいいいいどこに向けて演技したらい~~のか!
どこにもむかわないものは演技ではないだろ!
あ・・・360°飛ばすのか・・・?
わかんね!
ばんがる!
2010年07月07日
ノヴァの刺身のシアタートラム
これはこないだの撮影会の写真。

8月末のノヴァの刺身の公演はなんと!
市電の中でやるので、
宣伝用の素材も市電の中で撮影~♪たーのしかった~
ほらっ
SHIRAGAお兄さまなんかこんなにはしゃいでる!

しあたー?
→とらむ!
とらむ?
→しあたー!
ノヴァの刺身のシアタートラム
『父の小銭入れ/よだかの星』
2010年8月28日(土)
8月29日(日)
両日とも19時、交通局出発!
(18時半より受付開始)
※遅れないようにね!
◆ルート
交通局→谷山→中央駅→交通局
(約一時間を予定しています)
朗読劇:
宮沢賢治「よだかの星」
市電のための戯曲:
岩元恵理『父の小銭入れ』
出演:
A 湯田葵・原田耕太郎
B 岩元恵理・白賀雅嗣
音楽:
おっくん、マナヴ
くわしくはまたあげます!

8月末のノヴァの刺身の公演はなんと!
市電の中でやるので、
宣伝用の素材も市電の中で撮影~♪たーのしかった~
ほらっ
SHIRAGAお兄さまなんかこんなにはしゃいでる!

しあたー?
→とらむ!
とらむ?
→しあたー!
ノヴァの刺身のシアタートラム
『父の小銭入れ/よだかの星』
2010年8月28日(土)
8月29日(日)
両日とも19時、交通局出発!
(18時半より受付開始)
※遅れないようにね!
◆ルート
交通局→谷山→中央駅→交通局
(約一時間を予定しています)
朗読劇:
宮沢賢治「よだかの星」
市電のための戯曲:
岩元恵理『父の小銭入れ』
出演:
A 湯田葵・原田耕太郎
B 岩元恵理・白賀雅嗣
音楽:
おっくん、マナヴ
くわしくはまたあげます!
2010年05月22日
2010年05月16日
南日本新聞に
のってたよー!昨日のに。
こないだのLOKEの公演!
真ん中でゆうゆうと座ってるのがユダです。
しかし……あの写真、どこのシーンだ?(笑)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=23938
こないだのLOKEの公演!
真ん中でゆうゆうと座ってるのがユダです。
しかし……あの写真、どこのシーンだ?(笑)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=23938
2010年04月27日
ミーハーなので
4月24日、25日は
みなさん中央公民館にいきましたか?
いきましたよね~。
劇団上町クローズライン公演
陽のあたらない英雄列伝
VOL.2
「薩洲ファイブ」
けっこー新聞やらテレビやらとりあげられていたね!
ノヴァの刺身のイワモトも、これにばばーんと出演しておったのでした。

わらくしはあいにくスケジュールがうまいこといかず全編通してみることができなかった………もう………もう…………死にたい………………………くやしい、かなしい、情けない。もうしわけないです
もう、カーテンコールをみにいったようなもんだったんで、どうこう語れないわけです。
でもちらっとみただけでもテンションあがりました。いい芝居だったんだろうなーと思いました。そういう空間のにおいでした
イワモトさんがちょーかわいかった&ダンスうまかった。
美しさではNo.1、ダンスのうまさならNo.2でしたほんと。
まーなかなかこうやって同じ劇団の人をながめることってないですが、こうして見てみるとやっぱわらくしはイワモトファンなんですね~。
あと、そやまさんねっ!
なんであんなにかっこいいの!?!?
ほんとに人間なの!?あ~かっこよかった。
身体のっとりて~。うまれかわったらそやまさんになりたいです!
毎度のことですがミーハー湯田、全開でした。
よへさんは、漫画のボーイズオンザランの主人公に顔がそっくりでした
ビデオ、みせてくださいお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
みなさん中央公民館にいきましたか?
いきましたよね~。
劇団上町クローズライン公演
陽のあたらない英雄列伝
VOL.2
「薩洲ファイブ」
けっこー新聞やらテレビやらとりあげられていたね!
ノヴァの刺身のイワモトも、これにばばーんと出演しておったのでした。

わらくしはあいにくスケジュールがうまいこといかず全編通してみることができなかった………もう………もう…………死にたい………………………くやしい、かなしい、情けない。もうしわけないです
もう、カーテンコールをみにいったようなもんだったんで、どうこう語れないわけです。
でもちらっとみただけでもテンションあがりました。いい芝居だったんだろうなーと思いました。そういう空間のにおいでした
イワモトさんがちょーかわいかった&ダンスうまかった。
美しさではNo.1、ダンスのうまさならNo.2でしたほんと。
まーなかなかこうやって同じ劇団の人をながめることってないですが、こうして見てみるとやっぱわらくしはイワモトファンなんですね~。
あと、そやまさんねっ!
なんであんなにかっこいいの!?!?
ほんとに人間なの!?あ~かっこよかった。
身体のっとりて~。うまれかわったらそやまさんになりたいです!
毎度のことですがミーハー湯田、全開でした。
よへさんは、漫画のボーイズオンザランの主人公に顔がそっくりでした
ビデオ、みせてくださいお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
2010年04月17日
ふぁんたじすた!

今日は以前所属していた鹿大演劇部テアトル火山団の四月公演をみてきました!
おもしろかったですよ。
「おーっ!」と言ってしまいました。チッ
明日も昼・夜ありますよ~。
チケットは当日券700円です。
詳しくはテアトル火山団HPへ~!検索するとすぐでるはず。
2010年04月07日
よーしタイに行くぜ!

今日はここへ行ってましたよ。

ここ!

こ~こ!
……スナイパーはいないでありますよ(笑)
今日は「ノヴァの刺身」の活動でした。
イワモトはんと共に交通局へー!
交通局の人たち、親切………!!!
すっっごい親切で、いろんな話をしっかり聞いてくださいました。
ありがとうございました。

そしてお話が終わったあとは
お茶をちょいちょいして。
タイに行こーぜ!という話に落ちつきました
なんじゃそりゃ(笑)
2010年03月14日
左半身筋肉痛(笑)
昨日も宝山ホール
一昨日も宝山ホール
今日も宝山ホール
オペーラでーす!
おもしろ…!
シートがうまく扱えず……
途中から指に固定してたよ
ガムテで
本番中に面接うけてたとこから電話かかってきてた。
時間が遅かったので今日かけなおそうと思うけど…大丈夫かなー
あうあう
2010年02月27日
2010年02月25日
2010年02月22日
続 偶ひょん企画
さてさて 順番ごちゃごちゃになってますが
偶ひょん企画の結果について書いておかないと!
~前回までのあらすじ~
20日、尾道に行くのをあきらめた湯田オブザイヤーは
あらたなお楽しみ企画として『偶然を装って、ひょんなことから広島演劇人とお近づきになる企画』
略して 偶ひょん企画をやることにした。
オブザイヤーは劇場に足をはこび、
パンをくわえながら走り回り、新しい出会いを求めたが・・・
偶ひょん きっかけ編 行動編
*****************
待っていてもなかなか広島演劇人にめぐり合えなかったオブザイヤーは、
インターネットに頼ることを思いついた!
「広島演劇」で検索だ~!
そしたら広島演劇協会のHPをみつけました。
そして
「よし。ここからは攻めでござる。協会からリンクされてる劇団に直接おしかちゃえばい~じゃない!」
そんな感じで眺めていたところ、なんととある劇団のHP上に
2月の稽古日程と場所について掲載があるではないか。
しめた!!!
そしていちおうメールフォームから連絡してみた。
しかし返事はなかった・・・まあそんなはやいわけないんです
だから勝手に稽古場へGO!!!!!
私がみつけたのは 演劇ユニット90発さん!
広島県呉市で活動されている劇団です。

広島県呉市内某ビル5階。
そ~っとね。
ちょう不審者。湯田ちょー不審者。
(実際はもうちょっとまともに挨拶しました)
私がみつけたのは 演劇ユニット90発さん!
広島県呉市で活動されている劇団です。

この日はばりばり稽古ってわけでなく、次回公演にむけてのミーティングをされてました。
公演9月ですよ。でももう脚本もキャスト・スタッフも決まってました!
つづく。。。