スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年05月30日

すこしの計画的、思い立ったが吉日生活


岡山県にきています。
迷ってたんですが、なんだか湯田史上ダントツトップで落ち込んでいるので(理由もなく!)やっぱり旅へ!ほぼ日帰りだけど!
知らないところを知らん顔して歩きます。あとライブもみます。

知らないところを知らん顔して歩くのが大好きだ。
知らないところを知らん顔して歩きマニア。
知らないところにいって何をするわけでもないんだけど、やっぱどっかに
「行ってしまう、」
というのは旅の醍醐味です



◆17:00鹿児島中央駅発
 21:30天神着
オリオンツアーバス
料金2900円

ちっちゃいバス。
四列スタンダード。
座席は一番うしろの窓際。やった!
でも、リクライニングができないタイプ…。
絵描きっぽい人や、山登り帰りの人、カップルなどなど 客層はバラバラ!

運転手さんがとっても感じのいい人でした。
※宮原SAで休憩一回


寝ました


◆22:00西鉄天神バスセンター発
7:00岡山駅前着
ペガサス号
料金7200円

こっちはトイレ付き、座席は三列の1シート独立リクライニングタイプ。
女性客多し。
運転手さんは別に、ふつう。

寝ました。

途中から乗ってきた前の席のひとが
信じらんないくらいリクライニング倒してきて私の足をつぶすので、不快でした。

でもぐっすり寝ました。


トイレは紙がありませんでした。
中央駅でちょうど配ってたポケットティッシュをもらってたので助かりました。
後にはいる何人かのためにティッシュはおいてきました。






ひとまずシャワーを浴びたいな
あとは情報収集か。  

Posted by ユダ・オブザイヤー at 07:00Comments(0)

2010年05月30日

そういえば、初体験のはなし

先週?の水、木のはなし。

鹿児島市の中央公民館で、式典・アトラクションがあり、そのお手伝いにいってました。いちおう照明


先日中央公民館は、一階の天井の一部が崩れたとかで
この式典にむけて応急処置が急ピッチですすめられていたのだ!


なんか天井の一部がおちてきた次の夜くらいに中央公民館のK鎌さんから電話がかかってきたので、さっそくみにいってたんですが、
そのときよりも補強がすすんでて入ってびっくり。

ちなみにこんなんなってます。






ある意味お洒落かも



で、初体験のはなしよ。

1日目、リハ終了後に何故か流れで…………



初・献血。



K鎌さんに連れられて・・・(←ベテラン)

連れケツ(血)である。


行ったのは天文館の献血ルーム。
ほほう、なあんだ、キレイなんだね。

K鎌さんには身体への負担が少ないという成分献血をすすめられたのでそれをするつもりでいたが、
血液検査の看護婦さん?に、精神的負担が少ない400㏄全献血をすすめられコロッとそっちに変えました。
成分献血は一時間くらい針さしっぱなしなんだと。
注射と血がさ……苦手なんだよな……


ちなみに血液検査時はほめられまくりでした。
血管は「太くみつけやすい素晴らしい血管」。
そんでね~結果なんてすごいんだから………





「男性並みの血液」





どーいう意味よ



私は健康そうによく見られますが、
うわーなんか、証明されたなあ…
なんか、なんか………やだなあ
なんか、健康すぎる人って馬鹿っぽくね?
ま、でも「愛情は健康から」と偉い人もいってたし


人間界の愛の奇跡・湯田


というわけで、良し!(なにが?)





ほんでほんで、血を抜く部屋にいったらなんと………


担当になった方が、


実家の向かいに住んでいる家族のお父さんの、実のお姉さんでした。
世間はせまい。
  

Posted by ユダ・オブザイヤー at 06:35Comments(0)