2010年05月31日
岡山ひとりあるき午前中編 ~岡山後楽園~

岡山城をみたあと、後楽園へ。
岡山後楽園といえば言わずと知れた日本三大名園のひとつ。
(つっても、岡山にあること…こないだまで知らなかったんだけどね…)
もうね、広い!
そして一面が綺麗な芝生で、明るい。
岡山は晴れの国、らしく
この日もかなりの晴天でほんとにきもちよかったー

菖蒲。まだちょっとしか咲いてなかった。これからが見頃でしょうね。
春夏秋冬それぞれの植物が育ててあり、どの季節もそれぞれの楽しみ方ができるわけだっステキ~
日本でよかった



蓮もいっぱいあったよ
そんで、うしがえるがないてた!
この池の向かい側には能舞台があります。
この日は箏曲の練習会が行われていました。

すっごい岩!!!
岩ーーーー!って叫んだわ。
後楽園歩きで、本当に元気になりました。お日様あびて、綺麗なもんみて綺麗だわーって独り言いってね。 続きを読む
2010年05月31日
湯田の岡山ひとり歩き 午前中編~岡山城~
えーーと7時過ぎに岡山、ドレミの街?前につき、
とりあえずは!
れっつごーネカフェ。
シャワー浴びるのと、情報収集のため。
う~~~~ん朝からあいている銭湯って、ないのね。
つーか岡山は銭湯自体少なめ。
そんで、ネカフェでて朝マック。
・・・・・なんか・・・・情緒のかけらもないですね、、、。
けどきにしな~~~い!
まず向かったのは、
岡山城!

くろい!か、かっこいいぜ・・・
岡山城は”烏城”という愛称があるそうです。くろいもんね。
現在の天守閣は、第二次世界大戦中に焼失してしまったので昭和41年に立て直された鉄筋コンクリート造り。
でも概観はまったく旧来どおりに再現されています。
きれいなお城でした。
・・・・あんまり歴史とか詳しくないから語れないんだけど、みるのは好きなんだよ、、、
岡山城。非常によい。よいサイズ。サイズというか…見やすい広さ。
熊本城とかもね、確かに名城で感動するんですが、、、とにかくひろい。
軽い気持ちで入ってしまうと「え、え、まだ!?まだあるわけ!?」ってなるもん。
なったもん実際。昼ごはんの前に熊本城を少しみてから・・・っていって結局お昼にありつけなかったもん。
そーゆう意味で岡山城は、お城初心者でも安心して入れます。
見た目もとっても美しいしね。
ただ、はいった感じ「観光地!」ぽくはないかな。
あんまり”人”がみえてこないので。若干”資料館”、的な印象。
まあ時間が早かったせいもあるかも。
しかし、街の中心部にお城がでーーんとあるって、やっぱりなんだか不思議な風景。
ないもんね鹿児島にこういうお城は。

記念スタンプ押すの好きだな。チビッ子がいたとしてもそいつより先におす。

↑チケット。湯田は岡山城・岡山後楽園の共通券を購入。